HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:三要素

音楽の三要素=メロディ、ハーモニー、リズムだそうです。

メロディ=旋律、ハーモニー=和音、リズム=拍子、の三つ。

これに付随して音の三要素なるものも。

音の三要素=高低(ピッチ)、強弱、音色、の三つ。


さて、太鼓の話。

太鼓はリズムのみ、と言われます。

でもこれは違う。

太鼓でメロディを奏でる事は可能。

1台の太鼓でも打つ場所によって様々な音を出す事ができ、

それによって幅は広くはないけれどメロディを創り出せます。

今までそういう観点で曲を作って来なかっただけではないかと思われます。

太鼓はとにかく大きな音を出す事にばかり注力してきた傾向があるように思います。


近代創作和太鼓と言われるものは複数の太鼓を組み合わせて打つものもあり、

これも幅は狭いけれど音程を奏でる事は可能。

締め太鼓や桶胴太鼓はある程度調律ができるので、それでメロディーを作る場合も。

調律ができない長胴太鼓も高低中でメロディは奏でられます。


和音に関しては太鼓の不得意とするところで、太鼓の世界で和音という言葉は和の音という意味合いで

使っている場合が殆どで、音楽的和音はほぼないと思って間違い無いでしょう。


さて、太鼓の三要素とは?

拍子、強弱、音色、でしょうか。

こんな事考えた事なかったです・・・。