HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

鼓論:太鼓の「わ」

太鼓のいろはにほへとちりぬるをわ・・・やっとこさ「わ」までやって来ました。

太鼓の「わ」は「わかっちゃいるけど」です。

理論と実践、頭ではわかっているけれど体が動かない、よくある話です。

まずは頭でわかること、団体で演奏する組太鼓はまず曲を覚えないと話になりません。

子供はいとも簡単に覚えてしまいますが、大人になるに従って覚える速さと忘れる速さの

せめぎ合いになったりします(笑)。

なんとかして曲を覚えても、その段階で半分、後の半分は曲を実際に打てるかどうかです。

フレーズは覚えたけれどその通り手が動かない。

複雑なフレーズほどその傾向は強まります。

できない自分に「わかっちゃいるけど」と焦りがつのります。

しかし、太鼓はしつこく反復練習しかないので、気長に手に覚えてもらうしかありません。

特に中高年の太鼓はものにするのにけっこう時間を要します。

若い人でも太鼓が本当にわかってくるのには2年くらいはかかります。

わかってくる、というのはわからない所がわかって来るという意味。

それを踏まえると、本人も周囲も「わかっちゃいるけど」時間がかかる、

という事を理解して取り組む必要があると思います。

あきらめない、くさらない、ためらわない、そんな気持ちで太鼓に向かうのがよろしいかと思います。

「わかっちゃいるけど」をわかってあげる事も大事です。