先週から腰の具合がよろしくないのが影響しているのかも。
テンポがあがると体の動きががたついているのが自分でもわかります。
個人的に指導を受けたのは右手の高さ。
左を打ち込む時に左肩を下げ右肩を上げる。
右手を高い位置で返してそのまま打下ろすように打ち込む。
この右手を返す時の位置が低いため横から水平に打つようになり、力で打つようになってしまいます。
前段階での左を下げる事が右手にも影響してしまうわけですね。
それと右を返すタイミングが早過ぎるのかも知れません。
右のバチが十分振れたところで返せば手の位置は高くなりますが
これが早いと低いところで返るため余計位置が下がってしまう。
左を下げ右を上げる姿勢、いざ太鼓を打ちに行くぞ、という打つ気の表れにもなるため
気をつけたいところです。
次回は新しい稽古場での初稽古となります。
バタバタしない常に安定した姿勢で打てるようになりたいものです。