時間があったのでyoutubeの太鼓動画をあれこれ観てみた。
話には聞いていた石川の御陣乗太鼓、いろいろな動画がアップされている。
御陣乗太鼓はその地域に生まれ育った者にしか伝承されないという太鼓である事を知った。
数百年前の鬼の面をかぶり、一台の太鼓を数人で打つ文字通り鬼気迫る演奏。
これは本物を観てみたいなあ。
小倉祇園太鼓、これも初めて見ましたが、見ごたえのある太鼓です。
横打ならではの多彩な動きバチさばき、これも本物見てみたいなあ。
八丈太鼓は本バタキのフィニッシュの研究を。
太鼓スタジオすわんどが毎日曜日に放送しているテレビ番組「太鼓ちゃんねる」も見る事ができた。
日曜日は実戦で家にいない事が殆どなのでこの内容も初めて。
内容はとても充実していて、様々の太鼓の講習やらイベントの紹介がされている。
これはいろいろ研究ができそう。
横打の講習の動画で八丈で使えそうなバチの振りのヒントをいくつか得る事ができた。
三宅太鼓の神楽や木遣りもトレーニングができる成田太鼓祭りの動画がアップされているし
鼓童をはじめ著名なプロの団体の動画もかなりあるので、居ながらにして情報を手に入れる量はとても多い。
youtubeはとてもありがたいツールであります。