久しぶりに笛の練習を。
かつてネットオークションで手に入れた笛に息を入れてみました。
写真で長いのは普段使っている七本調子の篠笛。
短いのはオークションで購入した十本調子。
みかけは中国笛のようですが和笛です。
篠笛は半音ごとに本数の数が変わります。
十本は七本より一音半高い笛になります。
この笛は指孔間が狭く、太い指の人ならおさえるのも難儀します。
音の出し方もちょっと癖がありまして
かなりカリ(上向き)気味に息を入れないと音が出ません。
はじめはそれがわからず、しばらく音が出ませんでした。
笛としてはコンパクトなので携帯性には優れていますね。
これから少しつきあってみようかと思います。