HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

初値の不思議

魚や果物(実際は野菜)の初競りにおいて、ご祝儀相場としてとんでもない金額で競り落とされたりします。

 

有名なのがマグロ。

今年は238kgのクロマグロが1億1424万円だったとか。

100g4万8000円、一切れ4800円也。

 

夕張メロンの初競りは二玉300万円。

 

この他にもさくらんぼ1箱100万円、スイカ1玉70万円などなど。

 

競り落とす側は儲けは度外視、宣伝効果から考えれば安いものかも知れません。

 

 

初物は江戸の人々も大好物だったようで、有名なのが初鰹。

当時1匹2~3両(2~30万円)したらしい。

見栄っ張りの江戸人を彷彿とさせます。

 

鮭やマツタケ、茄子なんかも初物はもてはやされたんだとか。

 

畳と女房は新しい方がよい、とか今ではセクハラで訴えられそうな諺もありますが、

初物好みはなくなりそうもありません。