HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

都知事戦

都知事選で注目される4人の候補者のオンライン公開討論会の様子がyoutubeで公開されています。

 

政治とカネについての自由討論で、政治資金パーティーの開催有無に言及、小池候補は都合の悪い時のジミントー政治家の常套句、法に則り適正に報告させていただいているところでございますを繰り返した。

質問にハッキリ答えない、議会でも繰り返される都合の悪い質問には曖昧答弁ではぐらかす典型を見るようで腹立たしい限り。

 

伝統保守を自負する田母神氏はキャッチフレーズでバイデンやトランプよりも若いとアピール、そこか?と。

政治にはカネがかかるため政治資金パーティーはやるとの事。

この御仁、カネがかかる政治に疑念を挟む余地はないようだ。

 

行革専門を自負する蓮舫氏、なぜか話が心に響いて来ない感じがします。

感じだけですが、そーだそーだその通り!という熱が湧いて来ないんですなあ。

話し方がそうさせているのか、印象がよろしくない・・・。

ジミントーが逆風の中、それに乗じようと立候補したんでしょうが、反ジミンではなく、親トミンの立場を明確にしてもらいたい。

 

石丸伸二氏は過去現在未来を俯瞰して政治を行うという信念が伝わって来ます。

 

投票まで後11日、個人的には石丸伸二氏が組織票を食う大ムーブメントが起きる事を切に期待してます。

夏の政治屋一掃セール大歓迎!

 

小池都政は致命的な不可はないものの、もう一期とか欲をかかずにその口癖の通り、もっともっとよくするために若い人にバトンを渡してみてはいかが?

 

それと2年間で48億円を投入する都庁プロジェクションマッピング、世界で1番大きな建物に投影のギネス記録に認定とか、箱物路線の延長で馬鹿丸出しちゃう?

 

聞くところによると、このプロジェクトの入札に関する情報が一切公開されていないそうな。

都議会での追及でも、実行委員会は都と別な主体のため都側からは公表できない、と

不毛の回答を繰り返したとか。

質問にまっとうに応えない、はぐらかし都政を実践しているようです。

 

都知事には正直な政治を行う人に頑張ってもらいたいと切に思いますラ。