HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

新型コロナ主観的な対応で感染拡大?

新型コロナウィルスの感染者の増加傾向に歯止めがかかりません。

「諸悪の根源」東京は公表されている一日の感染者数が300人に達しようとしています。

感染経路不明者も数を増し、このまま行くと「いつでも」「どこでも」「誰とでも」が当たり前になろうとしている感があります。

 

そんな中、日本政府の対応でわからないのはあくまでもgo to キャンペーンを強行しようとする姿勢とその根拠となる理論。

政府はヒトを動かさずにカネやモノを動かす事に知恵を絞るべき。

経済対策のカンフル剤と考えての強行なんだろうけれど、今カンフル剤を投与するとそれに乗じて日本中にコロナウィルスが行き渡るという危険性を見極める事が肝心かと。

 

集団感染(クラスター)が発生しているのも「自分だけは大丈夫」「大したことはない」という妙な自信、過信、慢心から来ているのではなかろうか。

目に見えて感染者数が増えているのも、相手が目に見えないというのが大きいかも。

 

この目に見えないのを可視化するのが数字だと思う。

毎日感染者数は公表されているけれど、検査数はハッキリしない。

小池都知事は感染者数増大は検査数が増えた事にも由来する、という事をにおわせておりますが、じゃあその検査数増大と感染者数との関連性を示すデータは開示されません。

韓国では感染者数、検査数、死亡者数などの「冷酷な」数字データがリアルタイムでテレビ画面の片隅に24時間表示されていると聞きます。

都は一日の感染者数データの公表時間がまちまちで、まるで客観性なしのアナログ的対応しかしていません。

ま、数字もデータの作り方でいかようにも操作できる代物ですが、主観的な対応よりも信用できるのではないかと思う次第。

政府も感情論ではなく、数字の根拠を示して国民を納得させて欲しいものデス。