HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

鼓論:太鼓のへ

太鼓の「へ」
へたな横打ち休むに似たり

へたとは下手と書きます。

上手に対し下手、二人で打つ八丈太鼓でいうところの下拍子、

これが下手だと上拍子は本領発揮できません。

下拍子は上拍子の微妙な呼吸に合わせて調子を合わせる力量が必要。

そうですね、ある程度お調子者じゃないと務まらない。

律儀に、メトロノームのように拍子を正確に刻めればよいというものでもありません。

上拍子の音、打ち方、表情などをつぶさに感じながら調子を合わせる、

上拍子をうまく乗せてあげるように打てないといい太鼓になりません。

これは一般の太鼓でも同じで下拍子は縁の下の力持ち、

まさに「力」が問われるパートですね。

曲を覚えきっていない新人は下拍子に回される事も多々あるようですが

この場合、ただ漫然と打っているのではなく、先輩たちの曲を聴きながら

それを下拍子で再現するように打っているとそのうち曲が体に入ってきます。

これは下手な横打ちが上手になる秘密の方法です。