車での道交法違反の取り締まりは一種のしつけではないかと。
駐車違反や一時停止違反で違反切符を切られた経験があります。
一時停止違反は250ccのバイクに乗っている時、
物陰に隠れていた警察官につかまりました。
安全確認は怠っていなかったのですが、停止しなかったのは違反は違反だからと。
そこは一時停止違反摘発の名所みたいだったようです。
家の近所にもそういう場所があって、電柱の影に警察官が潜んでいる事があります。
やはりバイクなどが止められて違反手続きしているのを見かけます。
出頭して違反金を払い、気分は落ち込みますが、これって悪さをしたらおしおきよ、
という一種のしつけのようなもんだと思います。
先日、とあるスーパーで買い物を済ませ、店を出ると交通監視員が車の所にいるのを発見、即乗り込んで発進して事なきを得ましたが、それ以来、路上に車を停めるのを躊躇するようになりました。
そこは駐車してもなんら問題ないようなところなんですが、
しつけが功をそうしたようです。