HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

食:もんじゃ焼き

大阪のお好み焼き、東京のもんじゃ焼き

しかし、もんじゃ焼きお好み焼きほどは普及していないようなイメージがあります。

お好み焼きは家庭でもできますが、もんじゃ焼きは焼きながら食べる鉄板が必要な事から

あまり浸透しなかったような気がします。

東京は下町の月島、もんじゃストリートが観光客で賑わっているようです。

もんじゃ焼きのルーツは文字焼きとされていて、江戸時代の北斎漫画に登場しています。

さて、そのみんじゃの焼き方をご紹介。


まずは鉄板に油をひき、野菜や肉などの具材を先に焼きます。
お好み焼きと異なり、器に入った具材と小麦粉の汁はかき混ぜないこと。
イメージ 1


その具材で土手を築き
イメージ 2

中央の窪みに器に残した小麦粉の汁を注ぎ込みます。
ソース等の調味料を加え、
イメージ 3

明太子などの具材を投入、これをよく混ぜ込みます。
イメージ 4

小麦粉にとろみが出る頃を見計らって周囲の土手を混ぜ込みます。
イメージ 5

鉄板に薄くならし、チーズを散らしてそのチーズが溶けたらできあがり。
イメージ 6
お好みで青のりや七味唐辛子などを振り
小さなコテでちょびちょびと削りながらいただきます。
ちょっと焦げ目がついた方がおいしいかも。

これは明太チーズ、他に豚キムチや店によってはイチゴミルクなんてえのもあるとか。

え~っとなりますが、もともと文字焼きは、

薄く溶いた小麦粉に蜜などを入れ、鉄板に文字を書いたりして遊びながら

焼いて食べたお菓子だった事を考えると納得。

昔は駄菓子として数十円とのことですが

今は1000円内外で決して子供達の食べ物ではなくなりました。