HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

三宅考76右肘

昨日の三宅の稽古で指摘されたのは右手の肘。

右をふりかぶってバチ先を落として腕にあたる時、肘が前に出ていないと。

胸を張るのはよいが肘が前に出ていないと十分に振れない。

野球のピッチャーの投球フォームのように肘から送り出してやるイメージ。

そうする事でストロークがかせげ、バチの軌道もつまる事無く打面に直結する。

肘が先行する、これは大きなポイント。

左手も肘が先行。

どの太鼓でもこの肘が先行するというのは音を出す基本原理かもしれない。


太鼓初心者の打ち方は腕とバチが一体になっているような感じで、

これは力が抜けていない、手首が硬い、ところからそうなるようだ。

バチを含んだ腕全体がムチ、ヌンチャクの動きをするのが音を出す、疲れない打ち方。

三宅はまずは音で勝負の太鼓であるから、肘を活かした打ち方大切であります。