おもてなし 面目なしに 目をつぶる
東京オリンピックのスポンサー契約に便宜をはかったとして高橋容疑者が贈収賄容疑で逮捕されました。
当初、東京招致に躍起になっていた時に「おもてなし」というフレーズが脚光を浴びました。東京オリンピック招致に国民の関心度は低く、どっちでもええやんという盛り上がりに欠けるものでした。
とにかく開催決めれば盛り上がるハズ、というところで招致に関しても意味不明のカネの流れがあったようで、この時からすでに面目ない事がまかり通っていたようで。面目なしから目をとると面なし、おもてなしとなります。
このころから不祥事の予感があったのか・・・。
新型コロナで五輪開催そのものが危ぶまれましたが1年延期して是が非でも開催を断行。世界への約束の履行だとか、若い人たちへのレガシーを遺すのだ、とか苦しい理屈を並べ立てて開催しちゃいましたが、断行したのには巨額なカネが流れていたからではないでしょうか。
表も裏もこれだけカネ使ったんだからやるっきゃないでしょ、という一度決めたら変更しないお役所仕事。
国立競技場設計コンペの御破算問題、エンブレム盗作問題、招致に関する使途不明金問題、モリ会長女性蔑視発言問題、ここにきてスポンサー贈収賄問題、今後の五輪施設の赤字問題・・・TOKYO2020は見事に負のレガシー作りにはまんまと成功したようですよ。