HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓体操を太鼓で

小学校特別支援学級用にまとめたプログラムです。

1年生から6年生まで5グループに分けての演奏を基本に考えています。

1・2年生はもっともシンプルなカタチで。

前提に337太鼓体操を習得します。

次にその体操通りに太鼓を打ちます。

演奏者は右組と左組に分かれます。

慣れたら掛け合いも視野に入れておりその時は右組先行、左組はその後を追う格好で真似をします。

太鼓配列は横一文字ではなく、アイコンタクトができるように逆ハの字に。

 

 

両手打ちで太鼓の縁を打ちます。

両手で打った方がジャンプしやすい。

 

太鼓体操のグパグパグーのところを飛び跳ねながら両手で打ちます。

グーで打つ瞬間にバチを軽く握る、パーで手を上げながら開き気味にする、

という太鼓の基本を学びます。

手だけで打つのではなく体全体でリズムをとりながら。

 

上げた手を太鼓の面に落とす感覚を会得します。

力ではなく力を抜く。大きな音は高いところから落とす。

 

小さい音を出す事を学びます。

バチ先に集中して小さく鋭い音を目指します。

うんドゴでは大きな音を。

イカッは両手で抱え上げたスイカを地面に叩き付けて割るイメージ。

体重を使って最大の音を目指します。

234567は水切りの動きをだんだん大きくしていく。

最後のやっで声出し。

上げた手でバチで337拍子を打ちながら退場。

最後のほいで次の組が入ります。

 

今回は1年生から6年生まで同じ内容で練習、だいぶ内容を把握してもらった感触を得る事ができました。