ブログ上で知り合った輪島高洲太鼓さんの情報で、この日曜日に
シニアとジュニアの太鼓コンテストが開催されることを知りました。
日曜日かあ、と予定を見るとなーんも入っていません。
ひょっとして輪島までの深夜バスの便はあるのかいな、と検索してみると金沢までの便が一席だけ残っていました。
金沢から輪島まではどう行けばよいのか?これは路線情報で調べると、なんと鉄道路線はないんですねえ。
輪島駅となっていますが、これは道の駅で、金沢からはこの道の駅にバスが出ているのがわかりました。なんで輪島駅なのかというと、以前は鉄道の輪島駅があったのですが廃線となり、駅舎を利用して道の駅になったんだとか。
昔だったら時刻表をひっくりかえしながら調べたものですが、今の世はキーボードで何でも調べられます。世の中様変わり。
金沢からは特急バスで2時間余り、金沢を7時25分出発、輪島駅に9時43分着予定。このバスは予約なしで飛び乗ればよい事もわかりました。
東京からの夜行バス、実は金沢に7時10分着のがあったのですが乗り換え時間が15分というのはさすがに危険と考え、21時35分東京発翌朝6時金沢着のバスにしました。
金沢への夜行バスは以前利用経験があり、その時に駅前のアパホテルの朝風呂に入れる事を発見、割引券を使えば700円で利用できます。割引券は前もって印刷するか、スマホ画面で提示する事になっていますが、スマホ画面を出すのにもたついていたら係の人が大丈夫ですよ~と割り引いてくれた事を思い出しました。
この手の入浴サービスはとてもありがたいです!
日曜日、コンテストをみて、ふたたびバスで金沢に戻り、夜行バスで東京へ。
なんとこのバス便、おそらくキャンセルが出たものとみえ何と3700円!!!
今回の衝動的な旅は0泊3日という日程になります。
こんなのも、ま、いっか、で楽しんでまいる所存です。
と、ところがこの話、予約確認メールが届いてみると乗車場所が八王子になっているではありませんか!
本人は渋谷からのつもりで申し込みましたが、朝でがけのあわただしさからキーボードの打ち間違え未確認のまま予約に進んだ模様。
どうりで出発時間が早いのでおかしいとは思ってはいたんですがね。
電話で問い合わせ、搭乗場所変更ができるかどうか確認中にございます。
電話があり、渋谷から乗れることになりました!
気を付けにゃいと・・・。