HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:体操で太鼓の訓練

チーム練習参加者8人、まずは準備体操から。

この準備体操も太鼓の練習になるように工夫をしています。

やるのはラジオ体操第一、その都度リーダーを決め、号令をかけてもらいます。

リーダーの1234にその他の人たちは2234、リーダー3234、その他4234

という具合にリーダーのテンポを踏襲しつつ進めます。

リーダーはテンポを自由に設定でき、その他はそれを順守する事で一体感を醸成できるのではないかと。

またリーダーを務める事で全体をリード・コントロールする自覚を持ってもらう事も狙いです。

また、リーダーは一人なのでその掛け声のテンポが揺れたり、

1234が一定じゃないのもバレちゃったりします。

それを本人に自覚してもらう機会にもなります。

最後の深呼吸、ここでは掛け声がかけられないため無言になりますが

その時にリーダーのカウントを感じ取り、合わせる事に神経を集中するようアドバイスをしています。

太鼓の演奏をする時も、これは必要な事だと思っています。

ただ何となく体操するのはもったいない。

集中する事を日頃から訓練する、集中する意識を持つ事を自覚する、大事だと思っています。

最近はやっとその傾向が見受けられるようになりましたが、雑談に興じながら体操をしたり、

それぞれ勝手にチグハグに体操したり、意識のレベルが低いのは問題だと思っていました。


まずは意識を変えてもらうのが当面の目標かも知れません。