民主党 国民不在の 成れの果て
党内選挙により国民民主党の代表が玉木氏になったというニュースが流れましたが
自民党総裁選の影に隠れ、特別話題にはなりませんでした。
国民民主党って一体ナニモノ?というイメージです。
党の綱領にはこうあります。
「私たちは、生活者、納税者、消費者、働く者の立場に立ちます。」
それに迎合しようとした旧民進党の議員によって結党された政治家自身のための党の様相を呈します。
そこからは国民のために何をしたいのかすべきなのかが伝わって来ません。
選挙のために右往左往する姿勢は見えて来ません。
国民の信頼を得るには地道な活動を続けることしかありますまい。
人柄が信用できない、と世論調査ではっきりしているABちゃんですら
日本の総理大臣をやっていられるお国柄ですから
ひょっとすると信頼とか信用とかは政治に無用なのかも・・・?!
それにしてもそのABちゃん、至る所で原稿の棒読みが目立ちますな。
自分の言葉で語るべきなんでしょうが、
自分の言葉で語ったがために失言暴言の大臣が相次いだ事もありましたっけ。
何だか言っている事も口先三寸だし・・・。