HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:目に見える音

指導員の練習会、動画をアップしてくれたので確認ができとてもありがたいです。

その中で気がついたこと、歓喜のクレッシェンドを打っている時、

手の高さがクレッシェンドになっていない人がいます。

小さい音で始まるのに手が高く上がっていて、音を消してみると音の表現がわかりません。

太鼓は音ばかりではなく、姿でも表現する要素があるのでそこはしっかり押さえておきたいポイント。

練習時には見えないものがこうして動画を見直してみると見えてくるのでとてもいい復習になります。

演奏会の審査員をやる時には目をつぶってみる事もしてみます。

これは逆に見た目で惑わされる事があるので、音的に面白い構成ができているかを確認するため。

やはり視覚聴覚両面で面白い構成をしたいものと思います。