写真はイメージです。
先日、クールジャパンというテレビ番組で日本のわさびについてやっていました。
わさびは日本人にとってはごく当たり前の食材で、
その存在や使い方にはさほど気を使っていません。
ところが外国人にとってはわさびはとても新鮮なようで、
日本人が気が付かない意外なわさびの食べ方も開発されているようです。
わさびについてこの機会にちょっと調べて見ました。
わさびは日本原産だそうです。
学名はWasabia Japonica、アブラナ科わさび属、
わさびは高いので、練りワサビの殆どは西洋ワサビ(ホースラディッシュ)なんだそうな。
わさびのあの鼻にツ~ンとくる風味は世界を魅了するようで
あの辛いもの大好きなタイの人々をも魅了しているとか。
そんな中で紹介されていたのがわさびトースト。
我々日本人はえ~~っとなる考えつかないものです。
そこで今回はわさびサンドにチャレンジ。
パンにマーガリンを塗り、ハムを乗せ、そこにわさびを塗り、
レタス、チーズを挟んでできあがり。
今迄はカラシを使っていましたが、わさびは確かに別次元の味。
世界が魅了されるのがわかるような気がします。