コロンボフォート駅北側に広がる商業ゾーン、人と車が入り乱れたいへんな喧噪です。
街は衣料品街とか電気街とかに分かれておりここは電気街、TOKYOの名前なんかも。
街が整理されている欧米からの観光客はこういう光景にアジアを感じるのでは?
作業着屋さんの店先に並ぶ長靴、サンプルで売り物ではないと思いますが
だいぶくたびれちゃってます。
食堂の店先ではお弁当を売っています。
このヤシの葉っぱに包まれているのがそれ。
日本の笹と同じで防腐効果があるのやも知れません。
何と言ってもプラスチックゴミが出ないのがよろしい。
こちらはスナック屋さん。
いろいろなナッツが売られています。
とっても辛いんだろうなあ。
こちらは官庁街の近く、緑も多く木陰は何よりもありがたい。
内戦は4年前に終結しましたが街にはまだ銃を持った兵士の姿が。
おもだった港の近くにはすぐに出動できるように軍の駐屯地があります。
市の中心街は建設ラッシュ。
来年にはいくつもの超高層のホテルやビルが完成予定です。
海側にも人工島を造りホテルやカジノができるとか。
それでも街の真ん中に野生のペリカンが悠然と泳いでいます。
ペリカン、動物園では見た事ありますが・・・。