HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

youtubeに遊ぶ

時折youtubeに動画やスライドショーをアップしています。
 
youtubeの管理画面にアナリティクスというものがあり、その名のとおり各種分析が可能。
 
アップした動画の再生回数はもちろんの事、再生された国や男女別の比率などもわかるようになってます。
 
過去に再生された国を見てみると、
日本、アメリカ合衆国、カナダ、ドイツ、大韓民国スリランカシンガポールカタールアラブ首長国連邦サウジアラビア、イギリス、インドネシア、タイ、オーストラリア、台湾、その他不明な地域・・・
と、記事に関係している国だけではなく実に様々な国の人々がアクセスしているもんですね~。
 
自分達の太鼓サークルの演奏を限定公開してその再生回数から、
思ったより(思ったとおり?)なんだか見ていない人がけっこういるもんだという事がわかったり・・・(笑)。
 
youtubeを見ているとほんとにいろいろなものがアップされていて、情報を得るにはと~~~っても便利です。
購入を検討しているiPhoneの撮影関連ツールの使用レポートとかほんとにありがたい。
 
また太鼓関連などは情報が山ほどあって、小倉祇園太鼓の打ち方指南とか、秩父屋台囃子の笛、
青森ねぶた祭りの笛の教習なども。
 
御陣乗太鼓の迫力や御陣乗太鼓もどきのもどかしい演奏なども。
 
全国各地に太鼓団体も無数にあり、それぞれ個性的な太鼓を打っていたり、似通った太鼓を打っていたり・・・。
 
もちろん鼓童や三宅島芸能同志会の動画もありますが、オフィシャルなものは全体が見れないものが多いです。
 
海外の太鼓団体の動画もたくさんあり、古くから活動している御諏訪太鼓の影響が強い事がわかったりします。 
また各地の御諏訪太鼓系の演奏などもいろいろと参考になるものが山ほどあります。
御諏訪太鼓で検索してみても御諏訪太鼓本体の動画はとても数が少なく、指導先の団体のものがヒット、
けっこう違う解釈で演奏しているところもあり、ああ、こんな解釈もあるんだなあと、それがまた面白かったり。
 
ま、所詮画面上の再生のため特に太鼓は生とは全然違うのでしょうが、各地の太鼓に触れる事がいとも
 
簡単にでき、その気になれば曲も覚える事が広範囲にできてしまう、まさに情報の宝庫です。
 
スゴイ世の中になったものだとビックリありがたやです。