HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:家元

伝統的なものは家元や本家がある。
太鼓の世界も同じで本家本元があるが、お茶やお華のように厳しくはない。
特に郷土芸能系は地域の太鼓という事でどれが本家とかいう事はないようである。
 
鼓童に三宅を伝えた津村氏も自分たちは自分の三宅をやっているので、
他にもいろいろな三宅があります、とおっしゃっていた。
どれが本物、みたいなところはあまりこだわらないが、自分たちが教えたものを
教わった人がまた聞きで人に教える事は戒められている。
それを許すと伝言ゲームのようにどう変質してしまうかわからないからだろうと思う。
源流は源流として守る。
我々がやっている御諏訪太鼓も本家から習ったものは例外的にはあるが、
ほとんどはまた聞きの状態。
講師もいない中で、どれが正しいのかは議論するだけ時間の無駄だと思うが、
現実はあーだこーだとまとまらない。
 
そういう意味で本家の存在は大切だと思う今日この頃であります。