車の購入を決め、車庫証明やら印鑑証明、任意保険加入、等々ばたばたと。
印鑑証明はマイナンバーカードでコンビニで発行、いちいち役所に行かずにとれるのは助かります。
さて、日曜日に車を手放し納車されるまでの間、太鼓活動がある日は車は必須なので代車を出してもらえる事になりました。
その代車、キーレスのハイブリッド車、もちろん初めての車種デス。
大体、車というものはキーを差し込んで回してエンジンをかけるものしか知らないノデかなり不安・・・。
その場でレクチャーを受け、サイドブレーキも自動でかかるため、サイドブレーキを操作するレバーやペダルすらありません。
エンジンをかけるにはブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押す。
一通りのレクチャーを終え、自宅に向けいざ発進!
エンジンが回っていないのでえらく静か、妙な感じです。
ギアをドライブに入れて、ドライブに、あれ?ギアレバーが動かん!?
出口で待機していた担当者を呼んで確認。
ギアレバーに組み込んであるボタンを押してくださいとの事。
うむむ・・・。
自宅に辿り着き、エンジンを切ってドアをロック、ロック、電子キーのロックボタンを押すに無反応、あれ?
パネルの電気が付きっぱなしでドアロックができんゾ!?
しばらくあれこれ悩みましたがラチがあきまへん。
担当に電話するも営業時間終了、明日お電話くださいとの無情の音声案内・・・。
う~む、困った。
冷静に考えてみるに、エンジンスタートはブレーキペダルを踏んでスタートボタンを押したわけだから、その逆をやってみたら・・・。
お~、パネル照明が消えましたがな。
電子キーのロックボタンを押すとサイドミラーを折りたたんでおとなしくなりました。
やれやれ。