HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

特別支援学級和太鼓授業

小学校和太鼓授業が終了しました。

1時限目は特別支援学級の授業で今回初めてです。

生徒4人に講師も4人という構成で臨みました。

 

【メニュー】

あいさつ・自己紹介

太鼓の話(和楽器や太鼓のいろいろと打ち方のスタイル)

体操(体と心をほぐそう)

太鼓体操(課題曲のフレーズで歩いてみよう)

太鼓を打ってみよう(課題曲ドンドンそーれっ)

課題曲「ドンドンそーれっ」をみんなで演奏しよう

講師陣による演奏披露

ことばを太鼓の音にしてみる

おわりの挨拶

 

という段取りでうまく進める事ができました。

1年生もいるとの事だったので内容のバラつきが出るのではと少々不安でしたが、この子がリズム感がよく平気でついてきたので不安は杞憂に終わりました。

 

当初太鼓の音に耳を塞ぐ子もいたので様子を見ながら臨機応変に音出しをします。

 

付き添いの親御さんにも急遽太鼓を体験してもらい、課題曲を打っている時には子供たちが太鼓のフレーズにのって周りを元気に歩くようにしました。

 

今回の狙いのひとつ、太鼓のフレーズを歩いて覚える、という実証実験ができた格好になります。

 

課題はトッコトッコという跳ねるリズムが意外と難関だったところ。

数を12345678と数えながら打つという事を明確にした方がよいかも知れません。

 

得るものがたくさんあった45分の授業でありました。