当然の 帰結と思え 自民党
東京都議会選挙、小池知事が代表を務める都民ファーストの会が圧倒的勝利。
自民党は大敗、下村幹事長代理は「選挙結果を謙虚に受けとめ」、と語っているが
その謙虚さが微塵も感じられなかった安倍自民党へのきつ~いお仕置きという事だろう。
保育園待機児童問題で「保育園落ちた、日本、死ね」というSNSの書き込みに対し
国会では「どこの誰が書いたかわからないもの」と一蹴しようとした安倍総理、
この時に国民の声に真摯に耳を傾けようとしない総理大臣だなと感じた人は多かった事と思う。
批判の声にあわてて対応したけれど、反省の色なし。
一方でミサイルが飛来した時の対応方法を内閣府から広報するとか、
不安を煽ることで憲法改正につなげようとする魂胆も見え見え。
森友学園、加景学園の忖度問題に説明責任を果たそうとしない態度、
今回の都議選は
そんな自民党のやり方に批判票が集まった結果と思われる。
民主党が政権をとった時はその結果にはしゃいで馬脚を現したが
都民ファーストの会、都民のために働いて欲しいと思います。
自民党は大敗、下村幹事長代理は「選挙結果を謙虚に受けとめ」、と語っているが
その謙虚さが微塵も感じられなかった安倍自民党へのきつ~いお仕置きという事だろう。
保育園待機児童問題で「保育園落ちた、日本、死ね」というSNSの書き込みに対し
国会では「どこの誰が書いたかわからないもの」と一蹴しようとした安倍総理、
この時に国民の声に真摯に耳を傾けようとしない総理大臣だなと感じた人は多かった事と思う。
批判の声にあわてて対応したけれど、反省の色なし。
一方でミサイルが飛来した時の対応方法を内閣府から広報するとか、
不安を煽ることで憲法改正につなげようとする魂胆も見え見え。
森友学園、加景学園の忖度問題に説明責任を果たそうとしない態度、
今回の都議選は
そんな自民党のやり方に批判票が集まった結果と思われる。
民主党が政権をとった時はその結果にはしゃいで馬脚を現したが
都民ファーストの会、都民のために働いて欲しいと思います。