HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:笑う練習

先日指導者がお見えになり、次回は笑う練習をしておくように、という宿題が。

さて、これはどうしたものか思案中です。

以前、テレビで世界的に活躍するインストラクターが中学校のダンス部を指導するのがあって、

その中で笑顔を作るという事をやっておりました。

踊るということは楽しいもの、笑顔は必須と言うのです。

体を動かしながらお互いの顔を見てフリーに踊る、そうしているうちに笑顔がこぼれ出す、

これを太鼓に応用できないものか・・・。

これを曲でやろうとすると、曲順や振りに気を遣ったり気を取られたり、

また覚えていないところ、あやふやなところがあると楽しむどころではなくなります。

乗れる下拍子で、フリーに打つ、というのがよいのかも。

丸く輪になってお互いの顔が見れるようにして順番に好きに打つ。

前にもソロの練習でやった事はありますが、どうしても複雑なフレーズを打ちたがり

結局自滅してしまう人が多かったです。

う~ん、やっぱり「うさぎとかめ」で適当に打ってもらうのがよいかな。