市の中心街にあり、日常の買い物をする地元の人たちと、観光客で賑わっています。
かなり広い建物で二階もあります。
腹ごしらえもできるフードショップも何軒かあり、ローカルフードをいただけます。
バゲットサンドやフライドチキンなどの総菜、ケーキやドリンクなど
どの店も殆ど同じラインナップ、中華マンや焼きそばなんていうのもあります。
お味の方は可も無く不可も無く、といったところ、
アジアの屋台の味を知る人にとってはちょっと物足りないかも。
野菜や果物を商う店がいくつもあります。
あまりやかましく声をかけてくるという事はありません。
魚屋さんも何軒もありました。
マグロは定番商品。
ブラン(トロ)とルージュ(赤身)と、部位別に売られています。
ニンニク、生姜、パンの実
これは?お店の人に聞くと干しバナナと言っていました。
こちらはタピオカと言っていましたが、たぶん蒸し焼き餅みたいなものでは?
今思うと食指が動かなかった自分が不思議に思えます。
(アジアだったら必ず味見のためにお買い上げしていたことでしょう)
観光客用のお土産もたくさん。
貝のアクセサリー、その他諸々。
二階はブラックパールやバティック、観光客用のお土産ショップがメインです。
店のおばちゃん。
男女とも入れ墨が普通です。
これはホンモノですがタトゥーのシールも売っていましたよ。
マルシェではランチ(椅子テーブルはありません)をいただいたり、
お土産探しには重宝するところ。
またタヒチの生活を覗くのにももってこいのスポットになっています。
こちらは場外市場?!
これ以外にもいかにもタヒチと言った花のレイを売る店が並んでいたり、
ちょっとした散歩には面白いところです。
つづく