HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

八丈考81本番練習

4月26日(土)27日(日)の赤羽馬鹿祭りの本番に向けての練習に入りました。

毎年、10時からのオープニングの演奏が定着しているようです。

以前は観客側におりましたが私は今回で二回目の参加となります。

揃い打ち→個人打ち→揃い打ち・・・の順で来週はいよいよその順番が決められるとの事、

だんだんと緊張感も高まっていくようです。

今の八丈太鼓キタマダにお世話になって2年目になりますが、最近やっと自分が何をやっているのか、

何をしたいのかがおぼろげながらわかって来たように思います。

基礎練習を積んで、その結果技術的な事を身につけ頭で考えた事を体で具現化する、

これがなんとなくできるようになるためにはやはり時間が必要なようです。

昨日も考えていたフリを自由練習の場でやってみましたが、考えるのとやるのとでは大きなギャップが

生じる事もしばしば、試行錯誤の連続です。

練習の最後に皆で回し打ちをやるのですが、その時に新しいフレーズにチャレンジしてみましたが

結果は惨敗、見事に打てませんでした。

地道な練習の上にちゃんとした演奏が成り立つ事を嫌というほど思い知らされました。

自由練習の時は結構フレーズや動きが自由に湧いて来るのですが、いざ個人打ちで皆の前で

やってみるとなかなか自由に打てません。やはりどこかしら緊張しているのだと思います。

場数を踏んで、自分の宇宙観の中で自由自在に太鼓に遊ぶ事ができるようにならないと

まともに八丈太鼓は打てないように思えます。

スマホを手にしてからは寝る時も枕元に置いておき、フレーズが思い浮かんだらメモしておくように

なりました。

最近は物忘れが激しく、思いついたら即メモしておかないと思いついた事自体忘れてしまいますからね。

スマホは手書きのメモと違い、後で自分の字が読めないという事もないので助かります~。

さて、本番までに覚えなければならない事もまだまだあるので、気合いを入れてがんばりまっす。