HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:曲のニュアンスについて

半年以上のブランクがありましたが新曲を覚えつつあります。

久しぶりに出席した練習には作曲者である指導者は欠席していたため、

皆の曲演奏をひとまずiphoneにてビデオ収録させてもらい、それを繰り返し見るのと

自分なりの楽譜を起こしそれと付き合わせしながら覚えています。

とりあえず順番は覚えましたが、曲のニュアンスがつかめません。

皆の演奏は、演奏するまででいっぱいいっぱいになってしまっていて、

表現するところまでは至っていないので、作曲者の意図する曲のニュアンスが掴めかねています。

曲のニュアンスをつかむという事は演奏する上でとても重要な事だと思っているので、

そこから先に進めない状態になっています。

前にも書きましたが曲名と曲想もしっくり来ていないので、自分なりにもどう表現していいのか・・・。

曲を作るのも、恐らく試行錯誤を繰り返しながら内容も変わって行くものだと思いますが

根本の「何を」表現したいのか、は絶対にあるはず、そのところを作曲者に確認したいところです。


今度指導者が来る時に、一度最初から最後まで演奏してもらい、ニュアンスを確認すると同時に

それをビデオ収録して教科書としたいと考えています。

必要であればyoutubeに載せ、興味のある人は見れるようにしてもよいかなと。

それによって私のように休会している人も等しく学習できるわけで。

youtubeにアップするしないで一悶着ある団代なのでかなりやる気もそがれたりしますが

今後は自分を含めやる気のある人だけを対象にしたいと思います。

太鼓で疲れるのはよいですが、ソレ以外で疲れるのはもう御免被りたいというのが正直なところ。

曲をどう表現するかに集中したいと思いますです、はい。