HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

三宅考107個人で上達

三宅太鼓もこの6月で4年目に入ります。

何をやっているのかわからない状態からはさすがに脱しましたが

毎回の稽古で課題が片付くどころかそのたびに増えて行く一方のような気がします。

最近は自分の打っているビデオを見返し、問題だらけのその打ち姿にがっくりしながら

自分のウィークポイント等の発見や改善すべき点を研究するようにしています。

稽古のときは鏡に写る自分の姿を見ながら打つ事はできますが、打つ事に専念すると

なかなかじっくり観察する事はできず、やはり目一杯打つ自分をビデオにて確認し、

三者の目で冷静に見る事が一番のような気がしています。

稽古の時に先生からアドバイスを受けますが、正直打っている最中はどこをどう直してよいのか

理解できない時の方が多いのが実感。

自分のビデオを見ると、ああ、こういうところを指摘されているんだなあ、というのがよくわかります。

それを修整しながらまた改めてビデオで見てみる、というのが上達の早道かも知れません。

人の打ち姿を見て、ここがぬるいとか、こうすればもっとよいのに、とかはよくわかりますが
(始めの頃はそれもわかりません)

それをその人に伝えてもよくわからないのでは、と思います。
(逆切れされる可能性もあり)

稽古ごとは人に言われてではなく自分で上達するしかないようです。

今回の先生からの指摘は、左を打ったら腕を動かさず、その場でバチだけが返って来るようにする事、

どうも肘を縮める癖があるようです。

ビデオで見た印象でも確かにそういう感じは思い当たります。

増える課題を一つでも解消して行かないと・・・。