世田谷の町を歩いていると、いきなり道沿いに露天風呂?
その隣には今では珍しくなった井戸が。
どうやら現役で働いている様子。
張り紙の文言を読んでみると、
災害時に生活用水を提供する区に登録された震災対策井戸なんだとか。
大震災に見舞われると上下水道は機能しなくなると言われています。
実は井戸も水脈が変わったりすることがあるので
頼りになるかどうかはわかりませんが、
地下水が利用できる可能性があるというのはいざという時心強いですね。
震災があったらこのお風呂にも入っちゃう?
いや、それはジシンありません・・・。