HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:本番に向けて

本日の練習参加者は9人。

始める前に準備運動のラジオ体操を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまで書きかけて、眠ってしまいました・・・・。

ラジオ体操も太鼓の練習を兼ねて行なっています。

輪になって、誰か一人に声掛けのリーダーになってもらいます。

リーダーは1、2、3、4と自分のテンポで体操を開始、

他の人はこのテンポを受け取って、2、2、3、4と続けます。


①リーダーはテンポを決め、リーダーのテンポに従う、勝手にテンポを変えない
→太鼓の親と子の関係を認識する
②一定のテンポのやりとり
→テンポ感を養う、お互いにテンポをキープする
③声出し
→普段から元気で大きな声を出す。活気のある団体を目指す。
※例えば見学者が来て、お葬式のような体操のシーンを見たらどう感じるか?
④数を数えるクセをつける
常に1、2、3、4、2、2、3、4、3、2、3、4、4、2、3、4を意識するように。
⑤最後の新呼吸のところは声を出さない
→声を出すと息が吸えない、黙っていても共通のテンポを刻む。

というような狙いを持ってやっています。

これだけの事をやるにも、あーだこーだと・・・。

タイソーな事です。