HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

写真川柳:結界

イメージ 1
 
結界に 過去と現代 同居して
 
これはずいぶん昔に撮った写真です。
 
2000年5月5日の赤坂豊川稲荷
 
 
恐らく今も同じ姿をとどめていると思われます。
 
ずらりと並んだ提灯の向こう側はあわただしい現代
 
こちら側は時間がとまったかのような神の領域。
 
東京には神社やお寺が意外に多く、
 
鎮守の森としての緑も残されています。
 
コンクリートジャングルと鎮守の森、
 
めまぐるしい経済活動と静寂な祈り、
 
現代と過去。
 
 
東京には稲荷社の数がとても多いそうです。
 
江戸の名物として、いろはのいの一番風に
 
伊勢屋 稲荷に 犬の糞
 
というのがありまして、これは
 
江戸廻りの伊勢の商人が多かった、
 
各藩の大名屋敷(上屋敷中屋敷下屋敷)にはそれぞれ国許の稲荷社が勧請された、
 
野良犬の天下でもあった(今と違い飼い犬でも糞の始末はしなかった)、という事らしいです。
 
 
豊川稲荷は通称で、円福山 豊川閣 妙厳寺(えんぷくざん とよかわかく みょうごんじ)と称するお寺。
 
大岡越前守邸内にあった豊川稲荷の本尊を明治20年に今の地に移したという事だそうです。
 
こうして過去に巡り逢うのも稲荷の御利益か・・・・。
 
 
賽銭の 音で知れたり 銭の質