HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

日本道中:赤坂界隈

イメージ 1

赤坂に日枝(ひえ)神社があります。

縁起によると

当社は武蔵野開拓の祖神・江戸の郷の守護神として江戸氏が山王宮を祀り、さらに文明十年(1478)太田道灌公が江戸の地を相して築城するにあたり、鎮護の神として川越山王社を勧請し、神威赫赫として江戸の町の繁栄の礎を築きました。

やがて天正十八年(1590)徳川家康公が江戸に移封され、江戸城を居城とするに至って「城内鎮守の社」「徳川歴朝の産神」として、又江戸市民からは「江戸郷の総氏神」「江戸の産神」として崇敬されました。

二代秀忠の時の江戸城大改造の際、城内紅葉山より新たに社地を江戸城外に定め、社殿を新築して遷祀されました。

世に元山王と称する地は今の隼町国立劇場附近です。

(HPより転載)


赤坂の街中の喧騒と鳥居の静かなたたずまいが対照的です。

山王社の鳥居はこのように山型で特徴的なのですぐわかりますね。

ここ山王社の眷属(けんぞく)は猿で、

通常狛犬がいるところの社の両脇に猿が鎮座してます。


小高い丘にあるここ日枝神社は都心の心のエアポケットであります。