新緑がきれいです。
緑の空気を吸ったお陰で、今日、笛の曲が二曲完成しました。
仕事が終わって、公園で曲作り。
目の前には運動場があり、高校生と思われる若い子が出入りしている。
ベンチと運動場の間には生きた化石といわれるメタセコイアの並木。
芽吹きが一段と美しい。
ほぼ完成の域に達している曲を吹いていると、目の前に一台の自転車が停まった。
ジャージ姿の高校生が興味深げに龍笛を眺めている。
彼曰く、これ、なんですか?
龍笛という雅楽で使う笛だよ、千年前の音がするのさ。
へえー、初めて見ました。
君は何かやってるの?
吹奏楽でトランペット吹いてます。
ふーん、音楽はいいよねえ。
ほんとにいいですね、この辺でよく吹いてるんですか?
いや、今日はこっちに仕事で来たからね。
じゃまた、いつか千年前の音聴かせてください。
じゃあね。
音楽はいいなあ。
誰とでも友達になれる。
一応5月17日の龍笛の曲はできたし、後は篠笛をなんとかしないと。
篠笛は日によってご機嫌が違う。
演奏会当日のご機嫌はいかほどかなあ。