次のこと 思うと忘る 今の事
ちょっと他のことを考えたりすると、あれ?今なにやろうとしてたんだっけ???となる事が。
ブログ記事を書いていて、ああ、このアイディアを書こう!と思いつつ、
キッチンに飲み物を取りに行って戻ってみると、あれ?何について書こうとしてたんだっけ?
となる事があります。
キッチンに行って、はて、何しにきたんかいな、という事はまだないにしても、
気をつけなければいけないのは、何気無しにその辺にものを置く事、
特にスマホなんぞ持ってウロウロして、その場にヒョイと置いて他の用事を済ますと(例えば
爪を切る、とか、ハサミを取り出すとか)スマホが行方不明になっちゃったり。
認知症のテストで、いくつか単語を覚え、別な事をやった後に覚えた単語を言うというのがありますが
それは難なくクリアしているので認知症ではないと思うのですが、
気を付けないとモノがよくなくなります。
防止策として、モノを置く場所は決めておき、そこ以外には置かない。
出かける時も、財布、スマホを入れるポケットの位置は決めておきます。
カバンに入れたり、場所を変えると、あれ?どこにしまったっけ??となっちゃうので。
高齢者ドライバーの自動車事故が増えています。一様にアクセルが戻らなくなった、と供述してますが
アクセルとブレーキの踏み間違え以外には考えられません。
自分は絶対正しいという自尊心とそこから来る責任転嫁でしょう。
衰えは認めたくない、というのもわかりますが、それを自覚するというのは大事だと思います。
物忘れ して当然の お年頃