HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:ソロフレーズ

八丈太鼓研究のための資料です。
八丈太鼓はアドリブ打ちのため日頃からフレーズの引き出しをいっぱい持つ事が必至。
訓練しないでフレーズを思いつくことも打つこともかないません。
八丈島ではそのための練習曲譜面を作ったのですが
それによって八丈太鼓の画一化を是とする誤解が生じているのも事実です。

以下はその譜面から構成要素を抜き出したもの、
曲としてではなくフレーズ集として使用するのが正解だと思います。
譜面を渡すと譜面通りに覚えようとしがちですが
それをやっちゃうと八丈太鼓の精神がないがしろにされちゃいます。
決まった譜面のフレーズを打たれるととっても白けちゃいます。(私は)

イメージ 1

これらのフレーズを自由に組み合わせて打てるようになればアドリブも可能になります。
いかに多くのフレーズをものにするか、が課題となります。
もちろんフレーズを覚えるだけでなく、自分でフレーズを創ることも大事です。
「自分らしい」フレーズを開拓するのもアドリブです。


以下は音の強弱(大小)でフレーズを作るヒントです。
これだけで16通りのフレーズができ、
これを考えずに音が出せるようになればアドリブが可能。

イメージ 2

四つ打ちとは八丈太鼓らしい打ち方の基本で
右・左・左・右の順で打ちます。
八丈太鼓は打ち方の基準はないので
右・左・右・左で打ってもよいし
順番は任意です。