HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:空耳太鼓

空耳太鼓?

これは先日電車に乗っている時に思いついたコトバ。

以前下拍子の締め太鼓の打ち出しのテンポを決める時に、

宮太鼓の最初のフレーズを空で打ってみる、

そのテンポで下拍子に入るという事を伝えた事があります。

これをしないとテンポが速過ぎたり、遅過ぎたり、同じ人でもその時々でまちまち、

ましてや打ち手が変わればその人の感覚でやるので、常に一定しません。

そこで、よしとされるテンポを空で刻む事がとても有用になると思います。

これは打ち出しの話ですが、曲を仕舞う時もこの空耳太鼓が使えるのではと。

歓喜の曲で試してみたいと考えているのですが、曲の頭から最後迄
基本になるテンポの速さは

変わりません。基本フレーズはタンタカタンタン、

このタンタカタンタンが曲の演奏が終わっても空耳で聞こえ続けられるようにします。

タンタカタンタン×2は打ち終わった姿勢のまま静止、

次のタンタカタンタンで手を真横に広げる、

最後のタンタカタンタンで手を下ろし直立姿勢になる。

ここで一応終わりですが、これに加えてタンタカタンタン×4の間礼をする、とか決めておくと

皆の姿が揃うのではと思います。

1234と数える、という事をやりますが、これも個人差があるので

曲のテンポをベースにした方が皆揃えやすいのではと。

最後の礼迄揃っていると、このチームはなかなかやるわい、となると思います。