HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

太鼓:基礎打ちと本曲

先回の本番練習、曲目のぶちあわせ太鼓で問題点があらわになった事があります。

すっドンすっドンドドーンドンドンの出だしのところ、いきなり走り出しちゃいます。

地打ちの締め太鼓のテンテケテンテンとガンガンずれて収拾がつかない状態に。

演奏状態を分析してみると、ドドーンの入りがちょっと早くなり(辛抱しきれない)、

その勢いでどんどん早くなってしまいます。

基礎打ちでテンポをキープする事、皆で揃える事を練習しているのに、

本曲になるとすっかり忘れてしまっています。

なんだか基礎打ちは基礎打ち、曲は曲とまったく別のものをやっているような感じを受けます。


早まらないヒントを伝えました。

それは本曲を打つとき自分でテンポキープをしながら打つ、という単純な事。

具体的にはドドーンドンドンではなくドドうんドンドンと口唱歌を行うこと。

ドドーンではーの部分の長さを決める要素がないため自分なりに間合いをとってしまい

早まる人が続出していたというコト。

振りを考慮するとドドおんドンドンが妥当な口唱歌かも知れませんね。

このドドーンをドドおん、またはドドうんに置き換えるだけで不思議な事に

次のドンドンも歯切れがよい音が出て来ます。


そのドンドンをきちんと打ち込む意識を持つ事も必要なことを伝えました。

ドドーンという打ち方だと気持ち的にも流れやすくなり、そのままドンドンに行くと

その流れでただ打つという事になりがち。

ドドうんドンドンと打つ事でテンポキープと打ち込みの両方が改善できるように思います。


まずは本曲をきちんと打つための基礎打ち、という意識を皆に持ってもらいたい・・・。