高校の和太鼓授業3回目が終了。
演奏曲「歓喜横打ちバージョン」のパート1の3分の一まで進みました。
横打ちの基本、左右直線打ち、左右曲線打ち、四打ち、クレッシェンド、裏拍、まで
をやった事になります。
本日で締め太鼓、斜め打ち、横打ちの配役を決め、これからそれぞれのパートを収めて行く事になります。
次回は右手打ち、左手打ち、クレッシェンド、デクレッシェンド、をやります。
締め太鼓のパートはテンテケテッケッ、テンテケ、テケテン、テッケーンケ、をマスターします。
次回のところからは大太鼓とほぼ同じフレーズをやり、これに合図が入って来ます。
今年の生徒は呑み込みが早いのでソロパートに期待が持てます。
約2名、まったく興味がないような生徒がいるのでどう巻き込んで行くか課題です。