TOKYO2020開催直前でまたまたゴタゴタ。
オリパラの開会式の音楽を担当した過去のイジメの小山田発言がSNSで炎上。
辞任するハメに追い込まれました。
オリンピック組織委の対応がこれまた炎上の火に油を注いでしまいました。
当初は当人は反省しており、開会直前のため続投をさせる姿勢を見せた組織委、世論には抗えず辞任を承認。
森前会長の失態に「余人に代えがたし」という思考パターンを踏襲しております。
懲りずにまたまたの失態の上塗りを演じた格好。
今や失態や疑惑のデパートと化した格好ですが大型店舗ゆえ営業自粛の動きは見られません。
振り返ってみるに
オリンピック誘致に関してのJOC元会長のアヤシイ金の動き、
復興五輪と称したAB前首相の欺瞞に満ちた誘致活動スピーチ、
選んでおきながらカネがかかり過ぎでの国立競技場の国際コンペやり直し、
シンボルマーク発表後の盗用発覚騒ぎでやり直し、
森前会長の女性蔑視発言・・・
新型コロナ禍による延期は不可抗力としても先見性のなさを露呈したその後の政府の後手後手の対応(ガースー首相は先手先手とおっしゃってマス)。
まあ不祥事、不手際の山が築かれたTOKYO2020ですが、1年前に何事もなくオリンピックが開催されていたら数々の拙いところはお祭り騒ぎに覆い隠されて明るみに出ずに関係者の自画自賛の輝かしい手柄話だけが遺されたのではないかいな、と思われまする。
新型コロナが見せてくれたもの、不祥事の金メダル、無責任の銀メダル、見通しの甘さの銅メダルを贈呈したいところです。