本日のチーム練習、基礎打ちをみっちりやりました。
●337体操と太鼓のポイント
●テンポキープ
●右左均質化
●強弱の打ち分け
●下拍子トントコ
●いろいろなフレーズ
●野良打ち
●持ち曲の復習
まずは337体操、グーパーから。
一通りやって体操の動きで太鼓のポイントを確認。
次にバチを持って音を出して動きを確認。
トコトコトコトコを続けてテンポキープと右左の均質化を確認します。
次に強弱、トントコ・トコンコ・トコトン・スコトコの4つのフレーズを打ってみる。
これは以前から練習しているので問題なく打てますが、今更ながら口唱歌を変更。
以前はドンドコ・ドコンコ・ドコドン・スコドコと言っていましたが、
ドは濁点が付いているためニュアンス的に強く打つので、それを修正、
均等に軽く音を出すためにトントコ・トコンコ・トコトン・スコトコに変更しました。
ドンドコは音のニュアンスに関係なく、チームで慣習的に使って来ましたが
ドンドコとトントコ、あるいはドントコではニュアンスが違ってきます。
口唱歌は曲のニュアンスも表現するため、今更ながらですが変更しました。
慣れればどうという事はないはずです。
そして、トントコ→トツトコの口唱歌にして打ってみる。
ツはとても小さな音。
ここで強弱のコントロールを手に覚えさせます。
慣れないととても苦労しますが、太鼓は慣れ、慣れるために反復練習を重ねる、でとにかく練習しました。
ついでに以前やった事のある「寿司喰いねえ」を復習して、いよいよ野良打ちへ。
下拍子はトントコを5人で、その中の一人がアドリブで打ち、バトンタッチして行きます。
まだまだぎこちないですが定番メニューの一つに加えられればと。