新コロナ禍で世の中が止まっています。
世の中、目に見えないウィルスと先行きの見えない不安が充満しています。
そんな中、数字的根拠があるわけではないので個人的所感でしかありませんが、日本は世界に比べると新型肺炎での致死率がかなり低いように思えます。
これも憶測でしかないのですが、日本の高度な医療制度が功を奏しているのか、貧富の差が少ないからなのか・・・。実質的貧民層はいても諸外国のような密集貧民街はないのでそこからのパンデミックは防止できているのかもと。
しかし巷ではその高度な医療制度の医療崩壊の危機が叫ばれています。
新型コロナウィルスとの戦いの最前線である病院でマスクや防護服、手袋の不足が取沙汰されて久しいのに、政府は一般用に布製マスクを2枚無償配布を始めました。
そのマスク、我が家にも今日明日に届くと思われますが、どうやらサイズが大人用ではないらしい。
子供用ではないのか!と殺到する問い合わせに、政府は縦横〇センチのあくまでも大人用である、と相変わらず大人げない対応をしているそうな。
国を挙げて新型ウィルスを封じ込める必要があるからと強制力の伴わない営業自粛を要請しておきながらその経済支援は行わない、とのちぐはぐな政府。
ただ店を閉めろ、じゃ生活が成り立たないという不満の声は当然沸き上がり、それではと30万円上限の支援を行うという政策が打ち出され、しかしその手続きや受給資格が複雑怪奇、国民の不安は助長された格好になりました。
結果、所得制限なしの一律10万円支給に。
緊急事態に二転三転に弄した時間は???
これで収入の道が絶たれ、明日からどうしたらよいのか、という国民の不安不満にこたえる事ができるのか・・・。
経済不安を横目に見ながら政策判断を行う、という慎重姿勢はわからんでもないけれど、まっすぐ前を見ない分判断が遅れます。
最優先事項は医療従事者に手を差し伸べること、国民に対しては動かざること山のごとしを半強制する、しかし腹が減っては戦はできないので糧食費は速やかに支給する、疾き事風のごとし。
一事が万事こんな対応がリーダーには求められます。
経済の腰折れ、V字回復とかお題目は要らないので即断即決、自宅でのんびりくつろいでいる場合ではありませぬ。
さもないと写真のように曲がった道の先は荒れ野、みたいな事になっちゃいますゾ。