HAPPYの非日常茶飯事な日々

日々の川柳や和太鼓などについて語ってまいります。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

太鼓:鏡打ち

先日、下拍子を打ちながら曲の口唱歌を口ずさむ練習を行いました。 朝、布団の中でこれをやってみました。 声には出さず頭の中で口唱歌、指で布団を叩きながら。 朝か夜にこの練習を毎日のようにやる事で飛躍的にレベルが上がるように思います。 一人太鼓の…

太鼓:新指導者

我々のチーム、「和太鼓深沢」は世田谷で活動している中高年太鼓で、現在会員は11名です。 平成最後の練習日に新指導者、東京打劇団に所属するプロの太鼓打ち田川智文氏を迎えました。 また新たな切り口で太鼓を学べるので楽しみです。 第一回目は氏の基本…

川柳:首脳陣

首脳陣 世界を動かす 恐ろしさ ロシア、中国、北朝鮮、韓国、日本、アメリカ、それぞれの国家元首が会談しておりますが それにしても人間的に尊敬できる人物はいないものですね。 リーダーとなる人物は人間的魅力に富んでいて欲しいものですが、 残念ながら…

食:簡単スパゲティサラダ

スパゲティを多めに茹でてしまい、いや困った・・・。 二日目の朝、冷えたスパゲティに市販の簡単ピザソースをふりかけ ちょっと混ぜ混ぜ、切ったトマトを添えて超簡単スパゲティサラダ。 かかった時間は25秒です。 粉チーズをかけていただきました。 一種…

太鼓:太鼓授業2

太鼓授業2回目、今回は下拍子2種類と上拍子2種類をやりました。 下拍子はテンテケテンケンとテンテケ、太鼓を初めて打つ子には右左の打ち分けに苦労しています。 テ=右、ケ=左、を説明、口唱歌で言えるように皆で声に出してみます。 二時限目は上拍子の…

本日:運転免許

自動車の運転免許を取得したのは大学生になった時です。 教習所通いをし、路上試験2回目で合格、教習所には色々な人が来ていました。 教習所内には妙な連帯感が生まれていました。 当時は実技教習一回終わると教官がハンコを押すことになっていて、 教習項…

川柳:運転

年老いて ハンドル握る 殺人者 高齢者の運転ミスによる痛ましい事故が目立つようになりました。 池袋では何の過失もない母子が犠牲に。 ドライバーは叙勲の経験もある高齢者、だいたい勲章を貰うとお迎えが近いというお年頃とも。 アクセルとブレーキを踏み…

太鼓:大太鼓実践

大太鼓の構成、スタジオを借りて実際に打ってみました。 左右交互に均等に打つ構成としましたがこれには慣れていないため、結構手間取ります。 ドンドコは普通右右左で打ちますが、やろうとしているのはドンコド右左右という打ち方、 ドンドコドンドコがドン…

スリランカ:テロ

今回テロに見舞われたスリランカには太鼓演奏で数回訪れました。 内戦が終了し、10年経った今、観光客も増えだした時に痛ましいテロが発生してしまいました。 テロの舞台となったコロンボのシャングリラホテルは、私が行った時は海沿いに広大な建設予定地…

この世:長生き食品ミルキー

ミルキーは不二家から販売されているソフトキャンディーです。 歴史を紐解いてみると、ミルキーは1951年に発売されたそうです。 不二家は1910年(明治43年)横浜は元町で洋菓子店として創業、 この年にクリスマスケーキを売り出しています。 大正…

この世:長生き食品カルピス

カルピス、ミルキー、ヤクルト、子供の頃からありました。 いまだにあるという事は普遍的な支持を受けているという事になるのでしょうか。 カルピスは乳酸菌飲料で創業者は僧侶とのこと、 1916年(大正5年)醍醐味合資会社がその元になっているそうな。…

太鼓:空に耳あり

壁に耳あり障子に目あり、という諺があります。 昔の日本の家屋は壁も薄く、障子も人差し指をなめて覗き穴を容易に開ける事が出来たので 誰がどこで話を聞いているかわからない、という戒めだと思います。 インターネットの時代、それを実感する出来事に遭遇…

この世:建築とサイン

図書館が入っているとある公共建築、 借りた本を返すブックポストがあるらしいのですが そこにあるサインがこれ。 太い柱の陰に入口があるようです。 裏へ回ってみると 手作りのサインが。 建築事務所は建物を一生懸命考えますが どう使われるか、にはあまり…

太鼓:授業2

さて、実技。 まずは太鼓をぐるっと円形に並べ、とりあえず音を出してみます。 今年は総勢24人、ドンを一人ずつ。 これで太鼓はどんな音が出るのかを実際に確認してもらえます。 一周したら次にテンポを刻みつつ1234ドン→ドン→ドン・・・とつないで行…

太鼓:授業開始

高校の日本の伝統文化・和太鼓の授業が始まりました。 去年と比べると様子がわかってきたので、まずは教室で座学を。 出欠をとった後で自己紹介をしてもらいました。 名前と太鼓の経験の有無、出身国等。 今年はネパールの子が多いです。 自己紹介で大体の性…

太鼓:大太鼓

大太鼓の曲はほぼ出来上がった感じです。 大太鼓の審査員の時、いきなり打ち出して「大太鼓」らしい勢いが最後まで続く、 という曲構成が続くと、結局どれも同じような太鼓になってしまう、と感じた経験があります。 それぞれ曲名もあるのですが、曲と内容が…

川柳:外務省

加害者に 寄り添う姿勢 外務省 元イラン駐在大使が大使館員の女性にセクハラ疑惑で訴えられました。 訴えた女性は時効になる前に告訴に踏み切ったそうです。 ま、火のないところに煙は立たず、 大使館で頂点に立つ立場を利用して無理やり女性に関係を迫った…

太鼓:大太鼓の編曲

大太鼓の編曲、2分半〜3分に収まるようだいぶカタチになってきました。 今回、大太鼓として縁打ちの要素を盛り込む事、横打ちと動きを加味する事を目論んでいます。 大太鼓はなぜか一人で打つのが基本とされているため、 下拍子と上拍子を同時に一人でこな…

日本道中:成田

成田といえば空港と成田山がつとに有名。 成田国際空港は1978年開港、 空港決定の不手際から反対闘争が最近まで行われ、 殉職者の碑がある空港となっています。 今や24時間滞在可能な第3ターミナルまで拡張され、 日本の空の表玄関となっています。 …

面白:MONEY EXCHANGE

成田は国際空港があり、成田山は外国人観光客も多く訪れます。 成田山新勝寺へ向かう参道の一角に両替機が設置されておりました。 日本の古めかしい木造の民家(商店なので商家?)と外国紙幣の取り合わせ、 何となくオモシロイ。 日本はカードよりも現金主…

太鼓:成田太鼓祭り

成田太鼓祭りに行ってきました。 事前にお目当の太鼓の目星をつけておいて会場を回りました。 うなぎの参道沿いに演奏会場があり、そこは普段は駐車場になっています。 成田山新勝寺と参道が太鼓祭りの会場となっており、 風情のある坂道の参道を巡るだけで…

食:ケチャップご飯

なぜか急に思い立ってケチャップとバターを入れてご飯を炊いてみました。 時間設定を間違えて生煮えに・・・。 2分足して炊き直し、それでもちょっと硬めの仕上がりとなりました。 風味はチキンライスのケチャップライスとおんなじでした。 ちなみに検索し…

太鼓:成田太鼓祭り

http://nrtm.jp/schedule.html 明日から二日間に渡って成田太鼓祭りが開催されます。 知っている団体もいくつか出演しているので応援と挨拶も兼ねて久しぶりに行ってみるつもりです。 以前は毎年のように訪問していたのですが、出演の顔ブレが殆ど同じなので…

面白:舌代

埼玉は北本市を訪れた時に見つけました。 料理屋で御目に掛かる舌代、シタダイともゼツダイとも。 舌代とは口上の事を言うそうです。 阿弥陀堂は無人のお寺になっており、墓地があります。 この舌代看板、もうちょっと風情のあるものにしていただきたいなあ…

川柳:失言辞任

言の葉に 散りしサクラダ 色もなし 桜田五輪相がまたまたやっちまいました。 肝いりで復興五輪と言っておきながら パーティで復興より一議員が大事、ととんでもない発言をしたそうで。 いつもだったら、続投でしっかり仕事をしてもらう、と擁護すべきところ…

食:サバサンド

サバの缶詰があったので、サンドイッチにしてみました。 サバ缶一缶、ゆで卵一個、玉ねぎみじん切り、マヨネーズ、胡椒、 これをボウルにあけグチャグチャにかき混ぜます。 食パンに挟んで、パセリをふりかけて出来上がり。 ツナマヨサンドは人気があるそう…

川柳:新紙幣

新紙幣 振り込め詐欺には 好材料 新紙幣が発行されるそうです。 新紙幣発行に伴い、旧紙幣との交換が必要になります。 旧紙幣は新紙幣発行後使えなくなるので速やかに交換してください。 銀行員が新紙幣を持ってお伺いしますので、1500万円用意しておい…

本日:高校入学式

高校の入学式に参列して参りました。 本来3年生の授業を受け持つので入学式には直接関係ないんですが・・・。 国公私立の高校の授業が無償化となり都立高の生徒が集まりにくいそうです。 式が終わってから担当の先生と打ち合わせを行いました。 2年目とな…

面白:過去への弁当配達

ネットで元号の事を調べていて、西暦と元号を換算するサイトがありましたが、 その時にこんなんがありました。 なんと1439年4月の弁当予約スケジュール!? 当然予約はできません。

本日:新古今和歌集

古今和歌集については平安の勅選和歌集第一号という事が判明しました。 新古今和歌集というのもありますね。 新古今和歌集は鎌倉時代初期の後鳥羽院の勅撰和歌集との事。 前出の万葉集(万葉調)、古今和歌集(古今調)と並んで新古今調と言われる様式を持ち…